6月
14
2016
千葉県の八富成田斎場で葬儀をする
千葉にある葬儀場、八富成田斎場について紹介します。
・八富成田斎場について
八富成田斎場は、成田市・八街市・富里市の3つの市が共同で運営している、公営斎場です。
成田市・八街市・富里市在住の人であれば、市民料金で利用が可能となっていて、公営斎場だから火葬場も併設されていて便利です。
通常は自宅や葬儀場で葬儀を行い、その後火葬場に移動して、再度自宅や葬儀場に戻りますが、八富成田斎場なら敷地内に火葬場があるので、あちこち移動せずに済みます。
・交通アクセスなど
八富成田斎場までの交通アクセスは、JR総武本線成田線の成田駅か、京成電鉄本線の京成成田駅かのどちらか下車で、そこからタクシーで10分です。
八富成田斎場には2つの式場があって、第1式場には120席、第2式場には100席が用意できます。
第1式場と第2式場を繋げて利用する事もできます。
・まとめ
八富成田斎場では、故人か喪主が成田市・八街市・富里市のいずれかに在住していれば、市民料金での利用ができます。
住所は違っても成田市に住民票がある人も、市民料金で利用できます。
公営の葬儀場は、利用料金が安い事、火葬場が併設されているなど利用者によって経済的なメリットは多くなります。
市民料金はもちろんですが、火葬場まではマイクロバスで移動する事になるため、いろいろな費用がかかってしまいます。
これも公営葬儀場なら、費用を抑える事ができるので、メリットは多くなります。
千葉でも増えている家族葬から、一般葬まで対応できます。
◎葬儀でこんな事が起きるかもしれないので注意>>あまりにも配慮がなさすぎ! ドン引きしたお葬式でのNG行動9|ニフティニュース